チーズケーキ 皆さんはお好きですか。
チーズケーキというものを認識したときは、
レア・ベイクド・スフレの3つしかなかったのに、
気づけば種類もものすごく増えましたね。
個人的にはチーズケーキってあんまり得意じゃないんです(-_-;)
「乳臭い」のが苦手(笑)
牛乳そのまま飲みたくない(笑)
生クリームとかもマシマシしないで欲しい(笑)
そうはいっても段々と味覚も大人になってきて、少しずつ許容範囲が広がってきて、
今では、チーズケーキ食べたいなと思う時もあります。決まったお店のものに限りますが(笑)
そして私は気づくのです。
「食べたいけど好みのものがないなら、作ればいいんだ!」と。
もともとお菓子作りが好きだったこともあってツールは揃っていたので即実践です。
そして今日お伝えしたいのは、「チーズケーキに濃厚さは重視していない」という方へおすすめレシピのご紹介です。
クリームチーズではなく、カッテージチーズを使用したレシピです。

この時点でさっぱりな味になることはご想像いただけたかと思います。
私は、スーパーに売っている「雪印のカッテージチーズうらごしタイプ」の容器に書いてあるレシピそのまま作っています。
一応、材料は下記の通りです。(15cm丸型1ホール分)
雪印北海道100 カッテージチーズ うらごしタイプ1個(200g)
砂糖70g
卵2個
薄力粉大さじ4
フレッシュ 北海道産生クリーム使用200ml
レモン汁大さじ3
手順もシンプル。
順番に混ぜ合わせて、焼くだけ!です。
参考:(雪印メグミルクのお料理レシピ)
https://www.meg-snow.com/recipe/detail/2258.html
手順①に、
ボウルにあけたカッテージチーズをまずよく練る。
とあるのですが、個人的にはこれが最重要ポイントかなと思います。
カッテージチーズは脂肪分が無いわけですから、クリームチーズと比べてなめらかさが劣ります。
なので最初によくヘラで練ることで、ぼそぼそとした舌触りを抑えることができます。

・濃厚すぎるの苦手…
・段々と重いものが食べられなくなってきた…
・チーズケーキ食べたいけどお店のは飾りが多すぎて好みじゃない…
という方におすすめのレシピでした。
ぜひ作ってみてください!
コメント